生徒の声、親の声

因数分解を初めて解いて面白かった常磐中学3年Tくん

式の展開でミスが多かったです。

特にプラス、マイナス のミスでした。

因数分解を初めて解いて面白かったです。

▼先生のコメント▼
中3のはじめに習う「展開」「因数分解」は
計算のコツがわかってくるとTくんの言う通り面白くなってきますね。
Tくんの課題は「符号ミスに気をつけてスピードをあげること」
中間テストまでにたくさん練習して
良い結果をのこせるようにしましょう。

関連記事

  1. 助動詞は覚えることが多いので大変でした海星高校1年Tくん

  2. 【夏休み】テストで100点をとった時,羽津中学3年Sくん

  3. 夏期講習 スラスラ数学の難問が解けて嬉しい橋北中2年Mくん

  4. こそあど言葉,学校でも解けるようにします山手中学2年Yくん

  5. 連立方程式の利用は図を描く三滝中学2年Kさん

  6. 基本が身についた頃に自信をつけてもらいます 高田高校 1年 Nさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP