生徒の声、親の声

英国数と理社の両立をしていきたい桑名高校3年Nくん

英語と古典と政経と世界史をしっかり伸ばすのと、
数学と現代文と理科は、よりできるようにがんばる

aIMG_0135
英国数と理社の両立をしていきたい

政経と世界史のテストが悪かった(やってないから)ので、

しっかり、英国数と理社の両立をしていきたいです。

英語と古典と政経と世界史があんまりなので、

しっかり伸ばすのと、

数学と現代文と理科は、よりできるようにがんばります。

先生のコメント
すごいです!
こんなに頑張るのです。

国立大学をねらう人は、
私立と比べて、科目数が多いので

教科間のバランスが大事になります。
この問題にどれくらいの時間をかけれるか?
時間との勝負になります。

わたしたちは、どうしても、気になる科目を優先してしまいますし、
あとちょっとで解けそうな数学に、

気がついたら、2時間や3時間をかけてしまうことだってよくあります。
そうすると、予定していた古典や世界史が計画通りにいかなくなってしまうんですね。

全体の得点バランスから考えて、
何を優先的にすべきか、

そのことをいつも考えて、
受験対策をしなければなりません。

関連記事

  1. 最後までしっかり問題を読み切ってから解くことを次回は意識する、朝明中3…

  2. 期末テストの悔しさをバネに、次に向けて勉強をスケジューリング 神戸高校…

  3. 模試で点数をあげられるようにもっともっと頑張っていきたい、川越高校3年…

  4. 軌跡と三角関数をしました、川越高校2年Sくん

  5. 国語も安定するようになった,四日市南高校合格のお母様

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP