生徒の声、親の声

今日は英語の長文をたくさんした港中学3年Tさん

今日は英語の長文をたくさんした


基礎力が身に付いた生徒は、長文問題もやります

今日は長文をたくさんしました。

長文は長い文の中から、
問題の答えを見つけ出さなければならないので、

そこがむつかしいです。

問題文を読むときも最初、
問題できかれていることを頭に入れて

答えをさがしていきたいです。

▼先生のコメント▼

長文を解くときにもコツがあります。
国語と同じように、聞かれていることを覚えながら
本文を読んでいきます。

そして読むときに「ここが答えだ!」と思うところに
線をひきます。

Tさんは、線をひいたところを手がかりに
その答えが聞かれたことに対してズレていないか確認しながら、正解していきます。

関連記事

  1. 冬期セミナー:家でも塾のように集中して勉強したい,常磐中学3年Mさん

  2. 1年生の時にやった公式は忘れている鈴鹿高専2年Mくん

  3. 数学が「?」から「!」に変わる方法 山手中学1年Iさん

  4. 動詞の「活用法」をしました港中学2年Mさん

  5. 冬期セミナー:国語で理解する力が高まれば,他の教科にも役立つ中部中学3…

  6. 難しそうに見えたら、落ち着いて“意味”を読んでいく 四日市西高 1年 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP