生徒の声、親の声

盲点をつかれるような質問に答えられなかった 四日市南高3 Yくん

今日は化学の発表がありました。化学の授業では、入試問題を事前に解き、その解答を黒板に書いて、その流れをグループで発表するのですが、今日はその担当でした。発言自体はしなかったのですが、サポート役として務めました。発表の後に先生から問題に関する質問(予備知識など)がされるのですが、盲点をつかれるような質問をされて答えられなかったので、次は答えられるようにしたい。

<先生より>
実践的でいいですね!人に説明できるくらいのレベルになれば、入試問題も解けますね。

関連記事

  1. 不定詞と動名詞のしくみを思い出した常盤中学2年Yさん

  2. 早期入試対策【3分間作文】少し意識して解いたら、数学が正答率が高くなっ…

  3. 【目的】就職するための知識を得る目的の他に,皆で1つの物を作りたい四日…

  4. 〇〇と苦戦している日々です、四日市南高校2年Hさん

  5. 数Ⅱの三角関数が・・神戸高校2年Mさん

  6. 【夏休み】いちばんでかい拍手の音,南中学3年sくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP