生徒の声、親の声

文化で、気づいたこと,笹川中学3年さん

先生からのコメント

学習に工夫は大事です、
さらに大事なのは、「メタ認知」を書き留めること

学習していて、計算したり、読んだり、覚えたりしている最中に、
このままでいいかな?
この先はどうなるのかな?
このやり方はGOOD!など、言葉が浮かんできます。

これがめっちゃ大事。
こうすればいい、など学習の工夫が生まれているからです。

関連記事

  1. 夏期講習:もうすぐ数Aに入れそう鈴鹿高校2年Kさん

  2. 私立模試の,なおしをして思ったのが..中部中学3年Mさん

  3. 早く寝て明日に備える常磐中学年Nさん

  4. 文章を読むことに少しずつ慣れてきたので文章を選ぶことに慣れたい鈴鹿高校…

  5. 二年生になり,数学の授業が急に変わった神戸高校2年Mさん

  6. 集中したら,多くの問題が解けた中部中学3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP