生徒の声、親の声

【冬期講習】自分に合う勉強法がわからないのであれば試しにやってみる常磐中学3年Iさん

自分に合う勉強法がわからないのであれば、試しにやってみる

人は知らない間に苦手なところに目を背けてしまうので、
○ × △をつける事は本当に良いことだと思った。

特に数学は自分で解けると思ってもなかなか解くことできない問題もあるので
時間配分を考えた上でもさらに良いと思った。

正直、自分のできないことに目を背けるのはメンタルがやられるし、
できるだけ向けたくないと思うけれど、

こうやって可視化すると自分が志望校に受かるためには
こういうところを強化していかなければいけないと思うことができるし、

目を向けたくないのは、自分がどれだけミスをしているのかが
わからないからだと思うので、効率の良い方法だと思った。

普段から意識して身に付けていくことで、
より精度も上がると思うし、もっと時間も短縮できると思うので、
日ごろから意識するのが大切だと感じた。

自分に合う勉強法がわからないのであれば、
試しにやってみるだけでも勉強の質は変わっていくと思う。

先生からのコメント

問題は、その問題が起こった同じ次元では解決できない、
私の好きな言葉です。

関連記事

  1. 【受験する目的は】将来 ,衣.食.住の面ですべてが十分な生活をするため…

  2. 文章の要約問題をやりきれて良かった 四日市高校 1年 Tさん

  3. この夏休みは本当に勝負の夏 桑名高校3年Oくん

  4. 数学はベクトルの最初から解き直す神戸高校3年Kさん

  5. 国語は問題をよく見てどう答えるか中部中学1年Iくん

  6. テストが来週の水曜日なのに川越高校1年Uさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP