生徒の声、親の声

式の計算や方程式は、最初がかんじん 常盤中1年 Iくん

式の計算や方程式は、最初がかんじん

四則かっこのある式が、ちょっとわかったかも。
分配法則は少し考えたらできた。正負の数の利用は少し難しいのかな?
常盤中 1年 Iくん

先生からのコメント

小学校の算数から、中学校の数学になって、まず戸惑うのが、aだのbだの、xやらyとか、アルファベットを含んだ式の計算。少し慣れたころには、方程式がやってきます。右辺から左辺、左辺から右辺に移項して符号が変わったり、両辺に同じ数を掛けたり割ったり。で、また混乱するわけです。これらの式の扱いは、反射的に、正しく、できるようにしておきましょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 今日の数Ⅱはグラフを描くことに集中海星高校2年Tくん

  2. 自分の分からないところが分かれば解決は近い 神戸高校 1年 Mさん

  3. 数学をやりたい できるようにしたい 三滝中2年Aさん

  4. 先生に教えてもらえるので最高!神戸高校Yさん

  5. 古典で助動詞の内容が分かったメリノール3年Sさん

  6. 【冬期講習】志望校に受かるのかわからない,内部中学3年Iさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP