生徒の声、親の声

自力で見つけた解き方も、定着するには復習あるのみ 四日市高校 1年 Nさん

自力で見つけた解き方も、定着するには復習あるのみ

先生にすぐ解き方を聞くのではなく、自分で考えて、なぜこの答にたどり着くのかを考えながら解いた。
記憶“喪失”の壁(※)を考えて、これから復習しようと思う。
※エビングハウスの忘却曲線:1時間後には50%を忘れ、24時間後には約70%を忘れ、1ヵ月後にはほとんど記憶に残っていない
四日市高校 1年 Nさん

先生からのコメント

自分でしっかり考えて、解法にたどり着けたのはすばらしい! 誰かに教えてもらうより、何倍も記憶に残りますから。
しかし、それでも人は忘れます。だから、ひたすら復習! エビングハウスの忘却曲線を解説するサイトなどでは、復習のサイクルは「翌日→1週間後→その2週間後→その1ヵ月後」が効果的と紹介しています。けれど、1週間も空いてしまえば、当初の記憶を取り戻すまでにかなりの時間が必要です。TheJukuでは、「翌日→2日後→3日後…」と、期間を空けずに繰り返し復習することを提唱しています。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 繰り返し問題を解いていたから解くスピードが早くなった鈴鹿高校3年Nさん…

  2. 数学は、からまった糸を解きほぐす感じ 神戸高校 3年 Yさん

  3. どういう風に訳したら意味のとおる文になるのか川越高校2年Tくん

  4. 解き方がわかってうれしかった川越国際2年Iさん

  5. 夏期講習 国語の読解法がわかってきた暁中学1年Mくん

  6. 算数をやってすごく楽しかった小学6年生Nくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP