生徒の声、親の声

落ち着いて問題を読んで、時制を正しくつかむ 神戸高校1年 Mさん

落ち着いて問題を読んで、時制を正しくつかむ

 英語で、きちんと問題を読めておらず、「過去」⇔「現在」⇔「未来」のミスが多かった。
「過去完了 had+過去分詞」→「現在完了 have(has)+過去分詞」→「未来完了 will have+過去分詞」の区別をしっかり!
速く解こうという思いも大切だけど、それ以上に、落ち着いて問題を読むようにする!
神戸高校1年 Mさん

先生からのコメント

問題を正しく読み取るのは、すべての科目で大切です。いつも心がけましょう。
英語の完了形は日本語にはない考え方なので、混同しやすく間違えやすい、ということは、試験に出るということです。
今後、完了進行形も出てきます。さらに混乱する前に、それぞれの表す意味と代表的な訳を、一覧表にするなど整理して、今すぐ覚えてしまいましょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. また,つまずいた時に見返しやすい神戸高3年Sさん

  2. 長文のミスが少なく、、、メリノール学院Hさん

  3. 授業が数Ⅱへ突入しているので川越高校1年Sくん

  4. 自分のステージを上げてくれる場所,それがThe Juku!常磐中学3年…

  5. 県立直前対策,今日は模試の結果が返ってきました

  6. 単語ミスを減らす、港中1年Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP