生徒の声、親の声

すぐに見分けられるようにしたい 四日市南高校2年Sくん

すぐに見分けられるようにしたい

新しく積分のところに入りました。考え方は合ってても計算ミスが・・・ということが多かったので速く、正確に解けるようにしたいです。あと、漸化式のところで計算に時間がかかったので、式を見て等差型なのか、等比型なのか・・・ということをすぐに見分けられるようにしたいです。

先生からのコメント

ただ眺めるだけ、書くだけでは身につきません。頭を使う。見分ける、予測する、これが学習には大事です。見分けられるようにするには、今までと何が違うのか?どういうところが つながるのか?考えることです。面倒かもしれませんが、慣れます。何度も練習することによって予測する力も付きます。問題を見た瞬間に反射レベルで、「あ!あのパターンだ」とスラスラ書けるようになります。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. わからないから がんばることが大事,南中学2年Yくん

  2. 句動詞などの意味をしっかり覚える 高田6年制高2Nさん

  3. 難しいところも 例を読めばすぐ解けた,山手中学1年Sさん

  4. 「ありがとう」と感謝の言葉を言いたい大池中学3年Uくん

  5. 後期に向けて英作文の入試練習をした三滝中学3年Kくん

  6. 意識していなかった段落ごとのつながり高田高校

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP