生徒の声、親の声

心情はとても読み取りづらい、川越高校3年Iさん

心情はとても読み取りづらい

小説の心情はとても読み取りづらいと思った。言われて納得することが多かったので、それを自分でもわかるようにしていきたいです。古文ではまだまだ覚えられていない文法もあるのでしっかり覚えていきたいです。

先生からのコメント

小説で使われるような心情表現は、キーワードに慣れていないとなかな気づくことができません。本をたくさん読んでいる人なんかは、心情の変化を表す表現の引き出しをたくさん知っていますが、日常的に触れていないと難しいです。でも、一つ一つ問題に当たる中で覚えていけばいいですから、入試までコツコツやっていきましょうね。まずは、その表現がポジティブなものなのか、ネガティヴなものなのか、曖昧なことを表すものなのか、大きく読み取れるようにしていきましょう。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 単語と熟語はコツコツ覚えていきたい 川越高校3年Yくん

  2. 家で1時間もたなかった集中が3時間できる山手中学3年Sさん

  3. 明日から夏休み,川越高校国際1年Uさん

  4. 今日は2枚,次は3枚を目標にしたい楠小学校4年Hくん

  5. 円周角は最初,全然わからなかったけど・・三滝中3年Yさん

  6. 数学Ⅰ,よく考えたらできる問題ばかりだった四日市南高校1年Yさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP