生徒の声、親の声

はやく解けるように設問を頭に入れながら解いていく、川越高校3年Iさん

はやく解けるように設問を頭に入れながら解いていく

現代文では読み解くのに時間がかかっちゃってしまったので、もっとスラスラ解けるようにしていきたいです。設問を頭に入れながらこれから解いていってはやく解けるように努力していきたいです。古文では、文法は今までの復習が多くて、一部忘れてしっまているところもあったが、だんだん思い出してきたので、もっと復習して完璧にしようと思います。助動詞が苦手なので、しっかり覚えられるまで努力しようと思います。

先生からのコメント

設問を覚えた状態で文章を読むことで、文章中の大事なところをつかみやすくなります。また問題や文章中に線を引くなどして忘れないようにしておくことがポイントです。頭の中だけでは整理できないので、しっかり活用していってください。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. スピードを意識して解くように

  2. 三角形をさがしていくコツがわかった、港中2年Nさん

  3. 問題の雰囲気が少し違いました川越高校2年Yくん

  4. もっと答の根拠になる一文を引っ張り出せるようにしたい 四日市西高 3年…

  5. 文章が短くなって要約がしやすくなる中部中学2年さん

  6. 文章題ができるようになってきた 港中2Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP