生徒の声、親の声

最後までしっかり問題を読み切ってから解くことを次回は意識する、朝明中3年Uさん

最後までしっかり問題を読み切ってから解くことを次回は意識する

前回と違い、分からない問題でも集中が途切れなかった。もっと早くクリアテストを終えて、練習テストを最後まで解くことができればよかったと思う。文章を最後まで読まなかったから間違えてしまった問題があった。「必ずやること」で線を引くと決めていたのに、しなかったからだ。理科でも化学式なのかイオン式なのか、最後までしっかり問題を読み切ってから解くことを次回は意識する。その上、ペースを上げる事も目標にしていきたいと思う。

先生からのコメント

前回の課題を今回乗り越えられましたね!素晴らしいです。いつも「昨日より今日、今日より明日」で日々パワーアップを意識して、「反省→実行」のサイクルを繰り返している姿、とても尊敬しています。毎日の自己分析がきっと大人になってからも役に立ちますから、この調子で進んでいきましょう^^

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 図形,解いてみたら簡単な問題だと気づいたメリノール中学2年Sさん

  2. 数学は定期考査で初めて学年7位,神戸高校3年Nさん

  3. やった!理科で90点も取れました常磐中学3年Iくん

  4. 因数分解は前よりできるようになったけど川越高校1年Yさん

  5. 計算方法を素早く理解することができました,四日市南高校新1年Mくん

  6. 【入試の意義】自分が望む未来にするため内部中学3年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP