生徒の声、親の声

10月の中間テストで国語を80点以上 中部中1Sくん

10月の中間テストで、国語を80点以上とる!

今日も、国語の実力が上がった気がします。


ミスの60%以上が設問の読みちがいです。

もうこれで、問題に線を引く大切さがとてもわかりました。

これからは、必ず、問題に線を引く習慣をつけていきたいと思っています。

やっとここまで、できるようになったので、次のテストで80点以上をとって、この力をいかしたいです。

▼先生からのコメント▼

ほとんどの子が、設問をいい加減に読んでいます。

設問で「例をあげなさい」と言われているのに、例が書かかれていない文章を意気揚々と解答欄に記入して、×になります。

一方で、設問をしっかり読んでいる子は、設問の「例」というキーワードに敏感に反応し、
「〇〇のような」「〇〇みたいに」という言葉が文中にないか、ヒントを探します。

たったこれだけのことですが、こんなこと学校でも教えてくれないんですよね。

関連記事

  1. 夏期講習 大切なところに線を引いて解けた暁中学1年Mくん

  2. 3人称単数形の疑問文と否定文をやりました暁中学1年Kくん

  3. Ⅱ類進学に合格することができてとてもうれしい港中学3年Iさん

  4. 文化には個性がある,算数には必ず答えがある中部西小学校5年Bくん

  5. 毎日一問でも解き直して 完璧にしたい四日市西高校2年Kさん

  6. [春期講習]休みらしい休みには到底なりそうもない神戸高校1年Sさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP