生徒の声、親の声

今日は微分と積分をしました川越高校2年Nくん

今日は微分と積分をしました

今日は微分と積分をしました。

微分では3次関数の定数分離のところで
グラフと答えの関係性がうまくつかめていなかった部分が
いくつかありました。

しかし定数aが、
y軸上を上下することを頭に置いて
解けば理解できました。

積分では、前回よりも進歩し
暗算で積分ができるようになりました。

このように毎回成長していきたいです!

先生のコメント

グラフを書くこと、
グラフで解くとしたら、どのように考えたらいいのか、
がコツです。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 英語をたくさんしました、鈴鹿高校3年Oさん

  2. 時間はどの教科も足りたので焦らず解く三滝中学3年Kさん

  3. 今までのことを十分に出し切って合格する内部中学3年Nさん

  4. 声をかけてもらってからどんどん間違えが減った、四日市商業2年Bさん

  5. 小学校とはやっぱりちがいました羽津中学1年Kさん

  6. 夏期講習,問題の重要なところだけを線を引く暁中学1年Wさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP