生徒の声、親の声

数Ⅰで放物線,数Aで余事象の確率をしました,四日市南高校1年Hくん

今日は、数Ⅰで放物線、数Aで、余事象の確率をしました

今日は、数Ⅰで放物線がX軸から切りとられる部分に長さの問題、
数Aで、余事象の確率をしました。

どちらも基礎は良くできたので
応用でも使えるようにスピードを上げたり
様々な問題パターンに慣れるようにしたいです。

先生のコメント

基礎は例題を覚えるくらいに繰り返す、
応用はパターンとして覚える、

数学も他の教科とやり方は同じです。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 英語が80点,前のテストより10点も上がった常盤中2年Kくん

  2. 数学のテストが99点だったので,くやしかった笹川中学1年Tさん

  3. センターまで3か月くらいしかない桑名高校3年Oくん

  4. 最初は簡単な問題をしたんですが・・三滝中学2年Rさん

  5. 1・2年生の復習をしっかりしていきたい中部中学3年Mさん

  6. 時間が過ぎると忘れてしまっている四日市南高校1年Hくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP