生徒の声、親の声

PとCの使い分けをまだ間違えてしまう四日市南高校1年Mくん

PとCの使い分けをまだ間違えてしまう

今日は数学Aで重複順列を学習しました、

PとCの使い分けをまだ間違えてしまうことがあるので
気をつけたいです。

「P」は「選んで並べる」という考え方で、
「C」は「選ぶ」という考え方で、

少し似ているけれども意味は全く異なるので
しっかり判断できるように練習していきたいです

期末考査は範囲が大きいので
しっかり勉強頑張りたいです。

先生のコメント

やってすぐ忘れる分野は「順列、組合せ」です。
忘れないうちに復習する、
復習するタイミングを意識することが大切です

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 量じゃなくて、もっと内容もしっかり!羽津中学3年Mくん

  2. テスト対策 社会がスラスラ頭に入った 港中3 Tさん

  3. 数Bができても数Ⅱはわからないなんてことにならないように神戸高校2年S…

  4. 反射のことについてよくわかった 内部中1年Tさん

  5. たくさんの問題をこなしていきたい,四日市南高校1年Mくん

  6. 理科は87点で目標をこえた 橋北中2年

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP