生徒の声、親の声

数Bができても数Ⅱはわからないなんてことにならないように神戸高校2年Sさん

数Bができても数Ⅱはわからないなんてことにならないように

数学Ⅱと数学Bで、先生が違って、
授業スタイルが同じじゃないからか、

理解度に差ができているように感じる

テスト期間になって、
数学Bができても、

数学Ⅱは意味がわからないなんてことに
ならないように、
集中して取り組みたい。

先生のコメント

数Ⅱは、関数と計算
数Bは、図形と数の規則性
で、純粋に内容が違います。

攻め方としては
数Ⅱはグラフを書く
数Bは図を書く、
といってもいいでしょう。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. わからなかった問題がすべて質問できてわかるようになった、鈴鹿高校2年生…

  2. 高校入試へ向けて理科の復習を本格スタート 港中3年Yくん

  3. 親と同じ職業についたら子育て成功なんですって!四日市西高校3年Tさん

  4. 1年生ではできていたのに「三単現」・・内部中学2年Fさん

  5. 残りの休みを無駄にせず頑張っていく鈴鹿高専1年Sくん

  6. 春期講習,初めてのひとりバス,塾へ行く小学校6年Nくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP