生徒の声、親の声

集合に出てくるA∪Bや A∩B, Aの補集合をしました桑名高校2年Nさん

集合に出てくる、A∪B(かつ) や A∩B(または)、
Aの補集合などの記号の意味が
最初はよくわからず、

理解するのに時間がかかりましたが、
WarmUpを解いていくうちに
スラスラとできるようになりました、

不等式は、式のたて方や計算ミスなどがあり、
1問解くのに
時間がかかることがありました。

計算ミスはすぐに改善できそうですが
式のたて方は問題数をこなさないと無理そうです。

先生のコメント

最初は計算力をつけます。

そして、それを使って
新たなステージに向かいます

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 夏期講習,気を抜いていたかもしれない,しっかり復習をしたい

  2. 自力で方程式の応用が得意になってうれしい富田中3年Iさん

  3. 数Ⅰで放物線,数Aで余事象の確率をしました,四日市南高校1年Hくん

  4. 数学Bのテストの直しと長文ができました鈴鹿高校2年Kさん

  5. 中間テストまでに苦手をなくす,川越高校2年Sさん

  6. 「やってきた!できる!!」と思えるように山手中学3年Uくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP