生徒の声、親の声

次こそノーミスにしたい,四日市南高校1年Hくん

第4文型・第5文型の見分けが前回よりよくできるようになりました。
第4文型は、英文を日本語に直して
SVの後のOまたは、Cを判断し、
第5文型はO=Cになっているか、というところで判断できました。
次こそノーミスにしたいです。

先生のコメント
文型の見分けの時に日本語に訳してから解くのは最初は時間がかかりますが、
ミスが減らせる方法だと思います。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 完全に頭に入るまで復習したい暁中学3年Kくん

  2. 少しでも問題を解けるように集中したい内部中学3年Iさん

  3. 助動詞mayには許可の用法がある 四日市高2 Yさん

  4. 国語ができて 他の教科も勉強はじめた津田小6のSくん

  5. 【冬期講習】自力で解ける問題の数を増やしていくことが大切だと思った港中…

  6. 1年の復習が終了、2年の英語もがんばる常磐中学3年Nくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP