生徒の声、親の声

次こそノーミスにしたい,四日市南高校1年Hくん

第4文型・第5文型の見分けが前回よりよくできるようになりました。
第4文型は、英文を日本語に直して
SVの後のOまたは、Cを判断し、
第5文型はO=Cになっているか、というところで判断できました。
次こそノーミスにしたいです。

先生のコメント
文型の見分けの時に日本語に訳してから解くのは最初は時間がかかりますが、
ミスが減らせる方法だと思います。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. どうにかして算数をできるようにしたい四郷小学校4年Kくん

  2. テスト前最後の数Ⅱの確認をしました鈴鹿高校s年Rさん

  3. 後期に向けて英作文の入試練習をした三滝中学3年Kくん

  4. 中間テスト,数学は過去最高の点数が取れてよかった南中学2年Tくん

  5. 自分の分からないところが分かれば解決は近い 神戸高校 1年 Mさん

  6. 初めて準1級の問題を解いてみて鈴鹿高校2年Rさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP