生徒の声、親の声

【冬期講習】答えが限られた選択問題ほど、ミスが多いKさん

答えが限られた選択問題ほど、ミスが多い

答えが限られた選択問題ほど、ミスが多い。

全教科に共通していることなので、
まず選択肢を見るのではなく、
ある程度どんな答えになるのかを考えてから、
それに近い選択肢を選ぶようにする。

数学の計算は小さな余白にちょびちょびとするのではなく
大きいスペースに見やすく書く

小さく書くと、
せっかくあっていても、見づらくて符号ミスをしたりする

社会の歴史の記述は、その時そんなことがあったのか考えて
答えにつなげられるように組み立てる
その時代に栄えた文化は覚えておく。

国語の記述は、問いに対する答えを一致させる。
なぜ、と聞かれたら、から。
〜な気持ちですか、と聞かれたら〜な気持ち。
なぜ?と理由を聞かれたら文章中からわかることを明確に書く。

英作は今まで習った文法を使って文章を作る。
どんな文法を習ったのかパッと出てくるようにする
単語がわからないときは覚え直して、
次に出てきたときに書けるようにする

理科は計算の公式を覚える、
できるだけ空欄を減らせるようにする

冬休みもお弁当を作ってくれてありがとう。

関連記事

  1. [春期講習]この調子で続けたい,四日市西高校新1年Kさん

  2. 英文をしっかり読むことができた港中学2年Kさん

  3. 基本が身についた頃に自信をつけてもらいます 高田高校 1年 Nさん

  4. テストが近いから,もっとがんばろうと思う保々中学2年Yくん

  5. 夏期講習:過去問と英語長文も 半分正解するかどうかだった桑名高校3年T…

  6. 【夏期集中】むづかしい単語や初見の単語がかなり多くなった海星高校3年Y…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP