生徒の声、親の声

家に帰ったら解き直して間違えないようにする港中学3年Kくん

家に帰ったら解き直して間違えないようにしよう


3年生の英語は文法や単語がたくさんあったので
がんばって覚えて活用したい

今日の英語は
英文を訳したりしました。

でも間違いがたくさんありました。

家に帰ったら解き直して
今度英語をする時、
間違えないようにしようと思います。

3年生の英語は
文法や単語がたくさんあったので
がんばって覚えて活用したいと
思います。

まだ1学期なので
1、2年生の復習をして
次の中間テストでがんばろうと思います。 

先生のコメント

今習っている「受け身」は
中2の最後でも
学習した文法ですが、

中3になると
更に覚えるべき
「過去分詞形」の種類が増えます。

学校にもよりますが、
テストに中1・2年生の復習を
出題してくる場合もあります。

早くも高校入試を
意識しているのです。

新しいことを学習しながら、
古いことも忘れないように
復習していく。

予習3:復習7」が正しい学習法です。

関連記事

  1. 実力テストが返され数学2位,総合4位だった中学2年Mくん

  2. 今日はセンター試験の英語を解きました鈴鹿高校2年Rさん

  3. 部分積分の計算の仕組みを上手に使いこなす方法を知った 鈴鹿高校医進 2…

  4. 2次不等式は2次関数のグラフをイメージ暁高校1年Uさん

  5. 難しい単語ばかりで覚えるのが大変だった,南中学3年Sくん

  6. もっといっぱい解いていきたい。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP