生徒の声、親の声

自分のだめなところをすぐに見つけられるようにしたい中部中学3年Uさん

自分のだめなところをすぐに見つけられるようにしたい


「どんなこと」が主語であるのか

まず文法を
よく理解して、

「どんなこと」が
主語であるのか
ということをよく見て、

自分のだめなところや
抜けているところを
すぐに見つけられるようにしたい。

先生のコメント

中3の英語は
更に難しさがパワーアップします。

特に長文読解において、
ますます大変になってきます。

なぜかというと
「だれが、なにを、どうした」を
しっかり日本語で
分かっていないから、

英語で答えようとしても
なかなか正解できないんです。

英語であっても
国語の基礎力が必要です。

関連記事

  1. 春期講習:すごい、めんどくさい問題ばっかりだったけれど暁高校新1年Iく…

  2. How many のあと,港中学1年Tくん

  3. まちがいも,とても減ったので,すっきりした中部中3年Sさん

  4. 中庭コンサート

  5. 次こそノーミスにしたい,四日市南高校1年Hくん

  6. この夏休み中に なおせるようにしていく海星高校3年Sくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP