生徒の声、親の声

上智大学合格おめでとう

橋北中学から鈴鹿高校、そして上智大学合格です。

本当におめでとうございます。

中学2年生から、高校3年まで
英語と数学でがんばり通しました。

英文法が苦手で、
原因を、勉強法がよくないからだと思って
あきらめず、工夫し続けていました。

私も彼女のペースについていく形で
繰り返し問題を出し続けました。

弱いところは繰り返し、
強いところはドンドン進ませたのです。

でも、壁が立ちはだかり
なかなか限界突破できませんでした。

吹奏楽の部長をしていた
高校3年生のある日、
突然、一気に正解数が増えました。

あの苦手だった、時制や仮定法が
全問正解です。

「何があったんだ?」

思わず答案用紙を見ました。

そうしたら、
すみっこに小さくメモが書いてあります。
全問に、書かれています。

それは、問題文の和訳メモでした。

なんとなくで答えるのなく、
一問一問、日本語に訳してから解く、

これまでより
一歩踏み込んだ解き方をしていたのでした。

上智大学を受験すると決めた時、

英語で「志望動機」を書き
英語で「面接」「質疑」の練習もしました。

私は添削し、原稿をチェックし
模擬面接もしました。

最初は、近著のあまり声が出ない。
でも、5回目に落ち着きが出てきました。
練習の成果です。

これから大学に進んでも、やはり
壁は出てきます。

ですが、もう、限界突破できます。

関連記事

  1. 【入試の意義】高校を決めるとても重要な分岐点,常磐中学3年Rくん

  2. 全統模試の過去問をした鈴鹿高校2年Kさん

  3. 私立入試,1つ目の課題は理科の計算が弱いこと山手中学3年Nさん

  4. 文章を書き抜く問題は しっかりできた羽津中学1年Kさん

  5. 期末テスト対策,今日はよくできたと思いました内部中学1年Fくん

  6. 不思議と笑顔になって勉強が楽しくなった山手中学3年Mくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP