生徒の声、親の声

中間テスト対策:1次関数はyの値と増加量を間違えない富田中学2年Iくん

1次関数はyの値と増加量を間違えない


傾きと切片をはやく見つけられるようにしたい

グラフから式を読み取るものは
時間がかかってしまうので

傾きと切片を
はやく見つけられるようにしたい。

計算ミスや
マイナスとプラスの見間違いは
前よりは減ったけれど
まだ、あるのでなくしたい

1次関数の読み取りは
プラスかマイナスか
しっかり見る

yの値と増加量を間違えない

先生のコメント

要点をしっかり押さえられています、

今後は、グラフを使って
どれだけ問題をビジュアル化ができるか、

それが問題を解くときの
気持ちいいくらいの即効性につながります。

数学に限りません、
国語や英語の長文読解も

いかに速く正確に
映像化できるかが

今の壁を破るポイントになると思います。

関連記事

  1. 受験絶対に合格したい四日市西志望三滝中学3年Kさん

  2. ○○字以内で答える時、どんなことを意識すればいいのか中学s年Hさん

  3. 自分が苦手だった二項定理が・・暁高校3年Mくん

  4. 2学期の国語が5だったのが一番うれしかった中学2年Sくん

  5. 3時間2科目集中してできた山手中学3年Kくん

  6. so~that…、too~to…で気をつけたい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP