生徒の声、親の声

夏期講習,読解問題の「聞かれているところ」を探す南中学3年Tくん

読解問題の「聞かれているところ」を探す


似た問題をたくさん解くと、規則性みたいなものが
見つかるのかな

最初のときは、
読解問題の「聞かれているところ」を探すのにすごく苦戦していました。

けれど、だんだん慣れてきて、
「聞かれているところ」がある場所も
大体わかるようになってきました。

苦手なところと
似た問題をたくさん解くと
規則性みたいなものが
見つかるのかなと思った。

先生のコメント

すごい発想です、

私たちがなぜ90分もの演習や
1日30枚もの訓練を繰り返すのか、

それは、自分で発見した規則性は忘れることがありませんし、
一つ一つの分野を
指が勝手に動くくらいに習熟すること

それが一番でしょうが
それ以外に
規則性を見つけるためでもあった、

この気づきはすごいと思います。

この規則性が、
教科書にでてくる英文法の「ルール」とおなじだったり

数学の教科書の「ある公式」だったりしても、
天と地の差があります。

自分で見つけた規則性のほうは
忘れることもなく、
どこから問われても、完全回答が可能です。

関連記事

  1. 国語は段落の流れを理解しながら解く高校2年Iくん

  2. 苦手な古典で点数が取れるようにしたい四日市西高校1年Kさん

  3. 入試英語はまず長文読解をなんとかしよう港中学3年Iくん

  4. 国語をして長文もすらすら解けるようになった南中学3年Kさん

  5. 夏期講習 言葉の意味が解っていなくて国語に苦戦の高校3年I

  6. もっと予習して,家に帰っても復習を欠かさない港中学2年Iくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP