生徒の声、親の声

図形は、どこが底辺かをまず決める暁中学1年Kさん

まず、どこが底辺か、を決める


座標の問題では図形の面積を求める問題が出ます

今日は、座標をやりました。

座標の問題では
図形の面積を求める問題が出ます。

その問題が、
とても苦手なので、

座標の図形の問題(三角形)が
出てきたら、

まず、どこが底辺か、を
決めることが大事だと思いました。

先生のコメント

いい発想ですね、

確かに、三角形だったら、
第一に
どのように見るかを決めないと
解けないですね。

図形の無料体験学習なら
フリーダイヤル:0120-54-9881にフリーコールする
メール     :メール予約する
(「線を引くだけで偏差値30UP」プレゼント中です)

三角形に限らず、
英語も、国語も、理科も、社会も、

その問題を、どのように見るか、
どうイメージするか、で
解けたり、解けなかったりします。

関連記事

  1. 春期講習,3年生の数学に,はいれました山手中学3年Yさん

  2. 原形不定詞は難しそうだと思ったが…高田中学3年Yさん

  3. 夏期講習,今までの復習がすべて何回もやることができた

  4. 分詞と動名詞を何度も復習、スラスラと解ける 暁中2

  5. 面積も連立も早く解くことができてうれしかった鈴鹿高校2年Kさん

  6. 夏休み中に長文国語を速く正確に 解きたい常磐中学2年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP