生徒の声、親の声

doとareの 使い分けを気にしてなかった山手中学3年Sさん

doとareの使い分けを気にしてなかった


今日、doとareの使い分けがわかったのでよ
かった

今日の英語で、今までdoとareなどの

使い分けを気にしてなくやっていたので、

今日わかったのでよかったです。

次回も、そのことを忘れずにがんばりたいです。

先生のコメント

最近入塾して、
doとareの使い分けがわかって、
ほんとうに、良かったですね。

ここだけでも、英語の点数は20点以上、
改善されるはずです。

なぜ間違えているのかわからない・・、
そんな状態で
毎日、英語の授業に臨むのは大変だったと思います。

でも、これからは、まるで英語が違って見えるでしょうし、
点数がみるみるアップしますから、

やる気が出るだけでなく、

どうすれば弱点が解決するか、
はっきりわかると思います。

ですから、ほんとうに良かったですね。

関連記事

  1. 数学のテストが99点だったので,くやしかった笹川中学1年Tさん

  2. いろんなタイプの問題があって面白かった港中学3年Eさん

  3. 数学Iの二重根号の計算のコツがつかめた鈴鹿高校1年Kさん

  4. レッスン4-1に入ってがんばる山手中学1年Iさん

  5. 自分でも驚くぐらい 数学が好きになった羽津中学1年Yくん

  6. 単語力を上げたいメリノール学院高校2年Hさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP