生徒の声、親の声

まじめに授業受けてると,騒いでる人たちに空気読めと言われる

四日市高校に入学したい


本人が考えて決めたことなら、私は応援してあげ
たい

4月7日からお世話になってます、◯◯の母です。
◯◯は四日市高校に入学したいと言っています。

航空管制官になるためには、もっと勉強して、
かしこくならないと!ということで、
TheJukuさんでお世話になることにしました。

三重のトップ校なので、すごくがんばらなきゃいけないことも本人はわかっています。

基礎→応用、発展問題にもチャレンジして「やわらか頭」になってほしいと思っています。

学校には仲のいい友達はいません。
小学4年、5年と「優等生だから」という理由でイジメにあいました。

まわりが授業中、騒いでいても◯◯がまじめに授業受けていると、
「KY、空気読め」と言われます。
「どうして、まじめじゃいけないの?」と、聞かれたこともありました。

学校での出来事をなんでも話してくれるので、
対処できるので、その点はよかったと思っています。

イジメてくる奴らと離れたい、だから四日市高校へ行きたい。

それも一つの理由です。
どんな動機でもいいと、私は思っています。

◯◯本人が考えて決めたことなら、私は応援してあげたいです。

イジメのこともあって、私立中学受験のことも考えましたが
本人が公立中→四日市高校を望んだのです。

先生のコメント

きちがいグループに、まじめ人間がコケにされる
こんなことが授業中に平然と行われている・・・
これ、日本のはなし?と疑いたくなります。

確かにそういう子は、どこにでもいるでしょう。
ですが、こんな状態が許されているなら、
たいせつな子どもを安心して預けられますでしょうか?

わたしなら、違う環境で育てます。

2014年、全国小学、中学学力テストがありました。

三重県の小学校6年生は全国最下位です。
おそらく、中学生も高校生も似たり寄ったりです。

こんな馬鹿な状態は氷山の一角で、そのまま放置されているからです。
このままでは四日市はダメになります。

解決策はあります。
たとえば、どんな子でも、入れば集中して学習に取りくむ教室があります。
来てみてください。

教室はシーンとしています。

みんな真剣です。

目標を持たず、タダメシ食ってることが、いかに恥ずかしいことか、
弱虫どもと群れをなして、いばりちらすことが、いかに稚拙なことか、

そんなことより、
もっと、たくさん勉強したい、

もっと、自分の将来を考えたい、
真剣に取り組んでいる人たちの中で、集中したい、

そんな気持ちで学習しています。

いちど、見に来てください。
自分の成長に痛みを感じたい、
他人の気持ちを考えたい、

良心の声に耳をかたむけたい、

夜中まで働いている母親に心から感謝したい、
そういった人たちが集まる場です。

この春、四日市には3600人の中学生親子が新学期を迎えます。

関連記事

  1. いろんな事が分かってきた英語がんばりたい小学6年Iさん

  2. 自分なりの考え方を見つけて解くのが大切,川越高校1年Sさん

  3. 今日から高校の内容に入りました常磐中学3年Oくん

  4. 本文を見ても選択肢をみても「う〜ん」という感じでした鈴鹿高校1年Kくん…

  5. 計算ミスをしないように気をつけていきたい,浜田小学校6年Tくん

  6. 暗記が私の大敵であり課題、四日市南高校2年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP