入試に役立つメンタル・壁の越え方・作文に強くなる

入試問題、なにから?いつから?

書店へ行けば、今年用の入試問題集が出揃い、

ところ狭しとズラリ並んでいます。

中3生の多くは、

県立高校を本命に、私立高校を滑り止めに受験するので

両方の対策が必要です。

試験日は、私立が1月末で、県立が3月10日あたり。

そこで気になるのが、過去問を解きはじめる時期です。

いつから解きはじめればいいの?というご質問よくいただきますが

一般的には、

「2学期テストが落ち着く11月あたりから」

それまでは、内申点に影響する定期テストに力を注ぎたいためですね。

内申点が大事なのはもっともなのですが、

入試までの残り期間を考えてみると

ロスしている時間があるってことに気がついていますか?

たとえば、

8/29の今日から1カ月先の中間テストへむけて勉強するか、

といわれると、いやちょっとまだ早い・・

学校の授業も進んでないし・・

ですよね。

2学期と一括りにしても、

定期テスト勉強を「する時期」と、

「まだしない時期」に分かれます。

まだしない時期というのは、

いまの時期だったり、テストが終わったばかりの時期。

ここでの時間の使い方も合否に関わると思っています。

TheJukuでは、そんな2学期のスキマ時間を有効活用すべく

9/9(土)からさっそく入試問題を解き始めます。

良問が揃ってる県立入試の中から

履修の終わった範囲をその都度厳選して進めていくので、

「これならった単元?」

「まだ解けない?」

「今日はやめとこっかな〜」

なんてひとりでモヤモヤして時間をロスする心配はありません。

業務統括室長 増田まみ 

関連記事

  1. 英語の長文が速く読める

  2. 英語のテストを20点UPさせた中3女子がしていたこと

  3. 感謝が幸せの秘訣

  4. 自分にとっての大きな目標を頭に置いて普段から意識

  5. 「幸せを押し上げる力」は,誰でも訓練すれば高めることができる

  6. 落ち込む時には、「でも〇〇」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP