入試に役立つメンタル・壁の越え方・作文に強くなる

入試問題は夏の間に見ておくべき

そろそろ梅雨も明けそうですし、
いよいよ夏本番です。

TheJukuでは、
あと10日ほどではじまる夏期講習へむけて、
朝から着々と準備が進んでいます。

夏期講習のメインは、やはり復習。
1学期に猛スピードで進んでしまった内容をじっくりと考え直すチャンスです。

2学期以降もさらに猛スピードですすんでいくことを考えると、
復習する機会はこの夏休みしかないので、
暑いからといって気を抜いている場合ではありません。

高2・高3は共通テスト・赤本を解きますね。
はじめは、「ヤリゴワイ」かもしれません。

ですが、中3の高校入試のときを思い出してみてください。
入試には出題傾向がありました。
そして、はじめからバンバンと解けていたわけではないということを・・。

県立の国語なら毎回さいごに「作文」。
数学なら「関数・証明」。

私立高校にもそれぞれの色がありました。

大学だって同じで、それぞれに傾向があります。
過去3年分を見比べてみると似たり寄ったりな問題がでてきます。

さいしょの1年分はおそるおそるなので解けなくて当たり前。
それなのに解ける問題があったらスゴい!

1年目を土台にあと一歩で解ける問題から復習をおこない、
年度を重ねて解ける問題を増やしていきます。

そう、あの方法、三角集中法です。


増田 まみ先生

 

関連記事

  1. 自分へご褒美

  2. 「幸せを押し上げる力」は,誰でも訓練すれば高めることができる

  3. 周りが集中、みんな真剣という「場の力」があるから戦える

  4. スマホを使うと記憶力が低下する

  5. 英語の長文が速く読める

  6. イタリアから①

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP