受動態の疑問文の時に四日市南高校1年Aくん
受動態の疑問文の時に受動態の疑問文の時に能動態の文と文型がごちゃごちゃになって間違えてしま…
受動態の疑問文の時に受動態の疑問文の時に能動態の文と文型がごちゃごちゃになって間違えてしま…
横浜市立大学の英語を解きました。難しい内容だったと思うが慣れのおかげで普通に解けたのでよかった。…
今の課題は2つ、スピードと正確さだ今の課題は2つ。スピードと正確さだと思います。テストでは…
今度の定期考査、頑張って良い点数が取れる今日、学校で担任の先生との面談があって、「今度の定期考…
受験は技術です2020年から大学入試制度がかわります。その流れに沿って高校、中学でも影響が出ます。これ…
解き方がわかってうれしかった今日は、昨日わからなかったページから始めました。解き方がわ…
やはり小説は難しい。やはり小説は難しい。しかし、登場人物の感情変化とその原因がわかれば、…
数Ⅰで判別式を勉強しました今日は、数Ⅰで判別式を勉強しました。Dが正、負または同じになるかで…
意識していなかった段落ごとのつながり意識していなかった段落ごとのつながり今まであまり意識し…
いま、けっこうピンチだということが改めてわかりました。勉強しようとしても案外時間がないこと…
どんな文にも対応できる力今日は前半のスクランブルに時間をかけすぎました。最近、英語は一問一問に…
数Ⅰはかなり予習を進めることができました今日は数Ⅰ、数Aをしました。数Ⅰはかなり予習を進めるこ…