生徒の声、親の声

高校数学が心配だけど ちゃんと向き合ってく常磐中学3年Y

先取り!という感じがしました

IMG_0260
ちゃんと数字に向き合っていきたい

今日は計算が楽にできるやり方を学べたので、

なんだか、先取り!という感じがしました。

高校は中学とちがって指数の数が大きすぎたり数字だらけだったりと、

数字アレルギーになりそうです。。。

授業についていけるか心配だけど、ちゃんと数字に向き合っていきたいです、

先生のコメント

「展開」「因数分解」は中学の延長線で解ける問題もありますが、
計算式がひたすら長くなってしまいます。

入試でも実感したように
テスト時間はあっという間です。

新しい公式にはやく慣れて
高校のテストで活用できるよう練習をかさねていきましょう。

関連記事

  1. outやaboutを伴うと全く違う意味の動詞にもなる 四日市南高校2年…

  2. 文脈をしっかり捉えられるようにしたい,四日市南高校2年Yくん

  3. まじめに授業受けてると,騒いでる人たちに空気読めと言われる

  4. 資料を整理するのはコンピューターでもできるけど笹川中学1年Mさん

  5. 二次方程式の箱と面積を80点を目指す常磐中学3年Tくん

  6. 全部の単語を理解してなくても 解けるので嬉しいセントヨゼフ3年Mさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP