生徒の声、親の声

【期末テスト対策】何回もやれば解き方がわかる大池中学3年Hさん

何回もやれば解き方がわかる

私もこの塾に入る前に、自分で勉強していた時に、
くり返しやる事はせず、
新しい問題にばかり目を向けて、

テスト前になったらやったことが、
昔のように感じて、

その時解けたものも解けなくて、
結局点数が上がらないという感じでした。

ビリビリ伝説をやり始めて気づいたことが、
何回もやれば解き方がわかるから、
忘れることなく解けるということです。

それに加え、○は捨て、△や ×を
○や△にしていくことで覚えていきたいと思います。

先生からのコメント

学習は、正しく覚えるとか正確に計算することも大事ですが、
さらに大事なのは、
もう一人の自分がいて、間に合うの?やり方は正しいの?ちゃんと正解になってるの?などを
自分に対してスケジュールや教科バランスをチェックしてくれる存在です。

関連記事

  1. やはり、英語が伸びて欲しい中部中学Nくんのおかあさま

  2. 三角関数は何回も同じような問題を解いて解き方を覚える四日市西高3年Tさ…

  3. 書くことで よく頭に入ってくる常磐中学2年Mさん

  4. 春休みのatama+おかげで全部正解できました、四日市南高校2年Mさん…

  5. 中部中学1年Sくん

  6. 体験学習 周囲の人が真剣なので集中した橋北中学2年Kくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP