生徒の声、親の声

【冬期講習】実行し続ける持続力をつける必要があると思う,港中学3年Tさん

実行し続ける持続力をつける必要があると思う

自分の苦手を見つけ、それをいかに克服するかが大切だとわかった。

私も自分の苦手な事はある程度わかっているが、
それをどのようにしてできるようにするかが まだわかっていない。

練習するにしても、どれだけ効率よく練習するかが大切になると思うので、
自分に合った、練習方法を見つけ、

それを実行し続ける持続力をつける必要があると思う。

私は持続力がないので、モチベーションを保つために勉強に工夫をしていく。

先生からのコメント

幸せを追い求めるのと同じで、
自分軸で立つ必要があります。

関連記事

  1. 夏までに英語をがちがちに詰める桑名高校3年Nくん

  2. 完璧になるまで古典を徹底的にやり込もうと思うセントヨゼフ3年Mさん

  3. 【受験する目的は】大学やその先の進路のため四日市高校合格Nさん

  4. 冬期セミナー:テスト直しをして次のテスト対策ができる中部中学3年Mさん…

  5. 冬期セミナー:自分から先生を呼ばなくても,声をかけて教えてくれるSさん…

  6. 計算ミスをせず正確で速く解けるようにしたい常磐中学3年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP