生徒の声、親の声

【冬期講習】自分のやりやすいやり方で解けるようにする内部中学3年Mさん

自分のやりやすいやり方で解けるようにする

解説を読んでもわからない問題とかは、
誰かに聞いたりして、もしくは、自分でやり方を調べたりして
自分のやりやすいやり方で解けるようにするのが1番いいなと思います。

そして、そうやって苦手をなくしていけば
入試でもスラスラ解けるようになるかもしれない、

やっぱりお世話になった人とかへの恩返しになると思います。

なので苦手をなくすために、
苦手なところを無視せずに、向き合っていくようにして行けたらいいなと思います。

先生からのコメント

できないのは、逃げていた、
たくさんやっても、そこだけ避けてきたっていうことです。

関連記事

  1. ニガテな英語で期末テスト90点以上の 山手中学2年Sくん

  2. 時間がかかることを考えて,はやくできるようにしたい中部中3年Hさん

  3. 数学でどれが何のグラフなのか知りたい 港中学3年Mさん

  4. 【直前入試対策】かっこいいなと思いました中部中学3年Yさん

  5. やり方や答え方を教えてもらってわかった海星中学1年Mくん

  6. ひたすら700整序問題を解いていましたセントヨゼフ2年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP