生徒の声、親の声

2文を1文の仮定法,がわからなくなってしまった常磐中学3年I

2文を1文の仮定法にするのがわからなくなってしまった

今日は仮定法をやりました。

2文を1文の仮定法にするのが
わからなくなってしまったので、

前の文に変化があれば、
うしろの文を変化させるということを

頭の中に入れて解いていこうと思います。

先生からのコメント

高校生でも難しい「仮定法」が、中学で学習することになります。

問題に向かっていると、いろんなことを考えます。

このやり方だとうまく解けるな、
数学の勉強が終わったら、英語やらなきゃ
同じミスをするのはなぜ?
このやり方は他の教科にも使えないかな?

これをメタ認知と言い、次々湧いてきます。

とても重要です。この言葉によって、
次にやることがイメージされたり
やる気になったりするからです。

学習が終わって、このメタ認知を書き留めると
やることが、より鮮明になります。

関連記事

  1. わかる,そういう意識で 取りくまないとダメだ南中学1年Kさん

  2. 次回まで忘れないようにしたい,四日市西高校1年Kさん

  3. 全部ちゃんと理解して進めることができた、中部中3年Hさん

  4. 【冬期講習】立ち直ることができたら点数は伸びていく大池中学3年Hさん

  5. すぐに諦めず、似た単語から答えを探すことも大切!四日市南高校2年Mくん…

  6. 自分は意外と得意な方かもしれない!川越高校1年Sさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP