生徒の声、親の声

問題の質に対応できるようになる=共通テスト対策なんだ,暁高校1年Tくん

問題の質に対応できるようになる=共通テスト対策なんだ

前回に引き続き、現代文の読解『女ターザン』に取りくみましたが、
問題の質が、学校で少しくせのある国語の先生に似ている気がしました。
恐らく、この質に対応できるようになる=共通テスト対策なんだと思いました。折れずにがんばろうと思いました。

先生からのコメント

数学は答えが一つ、
だから難しいと言う人と、
だから好き、と言う人がいます。

国語は答えが無限にありそう
だから難しいと言う人と、
だから好き、と言う人がいます。

ですが、入試問題は、国語は答えが一つです。

翌朝の新聞に正解が公示されるので、
読者から「なんでこの答えなの?」にきちんと答えられるように
国語の出題者は、苦労するんです。

たくさんあるように見えて、
一つの答えを探る、
出題者の意図を探るのが「国語」なんだと思います。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 前の実力テストでは英語の点が10点で暁高校2年?さん

  2. 学年末でリスニングと長文読解を上げたい中部中2年Sくん

  3. 冬期セミナー:自分のためになっていなかったことに気づきましたKさん

  4. 単語の力がないことをすごく実感した、川越高校3年Iさん

  5. 時間配分がうまくいけば、そのテストはきっと成功 四日市南高 1年 Aさ…

  6. 入試前日は、昼ご飯、夜ご飯をしっかり食べて

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP