生徒の声、親の声

問題文を読むとき、設問:本文=8:2のウェイトでもOKですよ 四日市南高校 2年 Sくん

問題文を読むとき、設問:本文=8:2のウェイトでもOKですよ

問題に対して、的確に返すことができてない時があったので、しっかり設問を読もうと、改めて思った。
四日市南高校 2年 Sくん

先生からのコメント

長文の読解はもちろん、全ての試験問題は、設問の意図を正確につかむことが基本です。本文が理解できても、設問が理解できなかったら、正しい答は導けませんが、設問の内容がつかめていれば、本文の中のキーワードを拾ったり、主語・述語を把握しながら、意味を類推することで答えにたどり着くこともできますから。
英語の場合は特に、スラッシュリーディングが有効です。これは、英文を頭から、意味のかたまりごとにスラッシュ( / )で区切って読みながら、おおざっぱに意味をつかんでいくいく方法で、その文を構成しているパーツや、文の構造がつかみやすくなります。英語だけでなく、込み入った日本語にも使えますよ。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. やりきった気持ちでいっぱい!橋北中学3年Mさん

  2. 苦手な古典で点数が取れるようにしたい四日市西高校1年Kさん

  3. 今のうちからこのセンターの問題をやって四日市南高校1年Tくん

  4. 英語,5文型の予習をしました.第一文型は・・・Yさん

  5. 数学Bの復習に入りました鈴鹿高校2年Rさん

  6. 英語の形式がわかってきて文法のミスは減った中部中3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP