生徒の声、親の声

古典の活用形がすっ飛んでいってる四日市南高校1年Kくん

古典の活用形がすっ飛んでいってる

今日は古典の予習をしました。

が、活用形がすっ飛んでいってる部分があったので
また覚えなおさないといけないと思いました。

学校のスピードに追いついて行きつつ、
内容もしっかり理解できるよう
予習をどんどん進めたいです。

先生のコメント

古典はけっこう、穴場です。
数学や英語に追われていて
誰もやらないからです。

すると、当然ですが定期テストで慌てる、
模試で慌てる
入試で慌てるハメになります。

関連記事

  1. 中間テストがかえってきた!港中2年Mさん

  2. 早期入試対策【3分間作文】これからも,いや,これからさらに,くり返そう…

  3. テスト範囲のところを 全体的に復習した桑名高校1年Mさん

  4. 【テスト対策】考える力をつけていきたい南中学3年Nくん

  5. もっと、主語と動詞に気をつけて解こうと思うメリノール2年Yさん

  6. 数、英はクラスで一番でした四日市西高校Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP