生徒の声、親の声

どういう風に訳したら意味のとおる文になるのか川越高校2年Tくん

どういう風に訳したら意味のとおる文になるのか

今日は文法、そして主に和訳をしました。

どんどん訳が難しくなり、

どう言う風に訳したら
意味のとおる文になるのか、
考えるのも大変でした。

まだ知らない単語もどんどん出てきて
スラスラ訳せないのが辛かったです。

しかし、これを何回か繰り返しやって
スラスラ解けるようになるまで、
あきらめず頑張ります。

先生のコメント

和訳をしていると、

少年は花を好きです、

少年は花が好きです、

主語なんかでも、
「は」をつかうのか、
「が」をつかうのか、

国語力の必要性を感じます。

関連記事

  1. 期末テスト対策:もうすぐ 後期のテストが近い四日市高校1年Tく

  2. 国語の文章題のポイントは…山手中学3年Uくん

  3. 時間が惜しい 神戸高校3年Mさん

  4. ペースを上げて赤丸がたくさん取れました菰野小学校5年Wさん

  5. 前期が高正解で英文読解に自信がついた常磐中学3年Yくん

  6. 学年末対策,古典文法[二方面への尊敬]をした四日市西校2年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP