生徒の声、親の声

ドップラー効果の公式は ・・暁高校1年Yくん

H4見出しb

ドップラー効果の公式は

ドップラー効果の公式は
観測者の速さを音源の速さで割る。

上から観音の順番で覚えると覚えやすい

そして、プラスとマイナスの間違いなど
細かい計算ミスに気をつけること。

先生のコメント

今日やった学習をまとめを、
最後に書いてもらいます。

どれだけ出入りされているか、を
先生が見る、と言うより、

生徒が、もう一人の自分に向かって
教える、ことで定着を図っています。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 初めての内容も、ねばり強く取り組んで理解できた 南中 3年 Nくん

  2. 新潟に来ています。研修です

  3. 1年数学の復習をして2年の予習をした笹川中学Oくん

  4. 夏期講習:部活をしていても1日の勉強ノルマは達成 鈴鹿高専2年Kくん

  5. 理科の暗記はつながりを重視する 常盤中2年Tくん

  6. 【入試の意義】将来自分のしたいことのため,大池中学3年Aさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP