生徒の声、親の声

わすれていたところを出来るようにしていきたい山手中学2年Sくん

今日の授業は

わすれていたところを出来るようにしていきたい

思いのほかスムーズにすすめることができた。

他のじゅくとはちがって
自分ですすめていくという点があるためか
何問も解くことができた。

今日は復習をして、
思い出せたところもあるので

次もこのように
分からないところや
わすれていたところを
出来るようにしていきたいと思った。

先生のコメント

学年末テストが終わりました。

90分の学習で、
角度や証明問題が
たくさん解けました。

TheJukuでは
生徒自身がたくさん問題を解いていきます。

自分の手をうごかして、
自分で問題を解いていく、

これこそ、テストで成果がだせる勉強法です。

関連記事

  1. とうとうクラブに行けなくなってしまいました・・・

  2. 早期入試対策【3分間作文】気を取りもどして問題を取り組む,山手中学3年…

  3. 英語が日に日にできるようになってきてうれしい高校2年生

  4. 要約をしてポイントを自分で見つけ出した港中学3年Tさん

  5. ここまできたら怖いものなんてない山手中学3年Sくん

  6. なぜ解けないんだ?! って思ったら、二乗を三乗にしてました 暁高校 1…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP