生徒の声、親の声

新しい因数分解”たすきがけ”を習った農芸高校1年Nさん

新しい計算方法の「たすきがけ」を習った


だんだんと、はやく解けていけるようになりま
した

今日は、新しい計算方法の
「たすきがけ」を習って、

はじめは、たくさん式を書いて
答をさがしたけど

だんだんと、
はやく解けていけるようになりました。

とてもうれしかった。

間違えが少なかったので
この調子でがんばっていきたいです。

先生のコメント

がんばってますね。
入学式はまだですが、予習がだいぶ進んできました。

でも油断はできません。

高校の授業は、
中学とはくらべものにならないほど、

スピードをあげて進んでいきます。
いっしょにがんばっていきましょう。

関連記事

  1. 2回目か3回目なのですらすら解けた山手中学年Oくん

  2. 12月19日午後1時!あのクリスマスコンサートが始まります

  3. 前期選抜の作文対策をした 三滝中3 Kくん

  4. 鈴鹿高専、合格しました!笹川中学Oくん(3)

  5. 英語の文型を理解すると英文を読むスピードが速くなる 四日市商業高校 1…

  6. 動詞の「活用法」をしました港中学2年Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP