生徒の声、親の声

センター古文、数ⅠA、数ⅡBをした鈴鹿高校3年Nくん

センター古文、数ⅠA、数ⅡBをした

今日は、全統マーク模試のビジュアル問題、
センター古文、数ⅠA、数ⅡBをした。

数学では解けない問題は無いけれど、
時間を意識すると、
とんでもないところでミスしたりする。

数学でも、「したがって」といった、
論理マーカーに注意しながら、
サクサクと進めていくことが大切。

やっぱり最後は国語の力。

先生のコメント

なるほど、

センター数学の解く流れを読み取り、
「したがって」に着目する、

こういうところにも、
国語の力が影響しているんですね。

英語や数学を極めていくと、
抽象度が高くなります。

そのうえ、複数教科を一気にすると
教科間の関連性がつかめてきます。

漢文が英語の語順と同じであったり
古文の単語を英単語と絡(から)めると覚えやすくなったり
古文の「もぞ〜する」は「lest ~ should」とおなじであったり

そうすると、記憶の定着が進み、
おもわずニャッとしていまい、
さらに抽象度が高まっていきます。

関連記事

  1. 英語の単語が分かりにくかった四日市高校2年Tくん

  2. ワードマップで次のテストでもいい点とりたい

  3. 英作文は、問題の質問の仕方に合わせるようにしたい 四日市南高校 3年 …

  4. 単語の勉強などが疎かになってしまってきているな、川越高校1年Hさん

  5. 四日市西高校に合格したMさん

  6. 連立方程式の利用まで予習ができてよかった南中学2年Kくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP