生徒の声、親の声

期末テスト対策,今日はよくできたと思いました内部中学1年Fくん

今日は、とてもよくできた


「よく出来てるね」って言ってもらえたから、ま
たがんばります

今日は、とてもよくできたと思いました。

始まる前に
「がんばれて、えらいね」
「よく出来てるね」って

言ってもらえたからです。
だから、またがんばります。

先生のコメント

そうですね、
たしかに、認めて、ほめることは大事です。

ですが、これは、5回のうち1回ぐらいでいいのかなって
個人的には思っています。

人は、ここち良い感情の極値を記憶しています。

だから、極値より、2少なくなると、
2だけ不満が残ります。

むかしはやさしくしてくれたのに・・、ですとか

アメリカの奴隷解放運動や
幕末の維新がそうだと思います。

あたらしい、ここち良い感情の極値を人は
記憶していて、制度を変えるエネルギーにしていきます。

子供たちには、これからどんな試練が待ち受けているか
わかりません、

もっと頑張ってほしい、
もっと頑張れる、

そうと思うと、
このエネルギーを使わない手はない。

本当は、認めて、ほめるのが
いいとはわかっていても、

5回のうち1回ぐらいでいいのかなって
個人的には思っています。

もちろん
お子さまのに状態により、
やってる問題の難度により、
テスト前とかの状況により、
違うわけで、

お子さま一人一人の心をしっかり観察することが
大前提なのですけれども。

作戦ですね。

関連記事

  1. センターバックの英語と国語をした鈴鹿高校3年Nくん

  2. 使役動詞や間接話法が解決できた,川越高校国際2年Iさん

  3. 【夏期集中】なぜ高校に行くのか中部中学3年Kさん

  4. 春期講習:今回で文法の問題をほとんど終えたので・・鈴鹿高校2年Kさん

  5. 数学Iの二重根号の計算のコツがつかめた鈴鹿高校1年Kさん

  6. いよいよ入試が始まりました高田高校3年Iくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP