生徒の声、親の声

期末テスト対策「月の起源」は 3つの古典的仮説がある南中学3年Kさん

「月の起源」は 3つの古典的仮説がある


間違いが多かったので、文章をしっかり読みたい

国語をして
「月の起源」の所では
3つの古典的仮説があるので、

それぞれが
どのようなものなのかを
確かめておきたいです。

この話が、どのような順番でできているのか

間違いが多かったので、
文章をしっかり読みたいと思います。

先生のコメント

大事なポイントです。

国語の難しさでもあるのですが、

それは、二つの側面を同時に
理解しなければいけない、ということ。

「月の起源」について、
3つの古典的仮説があって
その一つ一つを詳しく理解する側面と、

もう一つは、
この話が、どのような順番でできているのか
全体を見渡す側面です。

この「森」と「木」を
同時に読み解くことができれば
成績は劇的に上がります。

関連記事

  1. 単語さえわかれば、、神戸高校3年Mさん

  2. いつも問題を解く時は前から順に解いている鈴鹿高校2年Rさん

  3. 英語のケアレスミスが多いので直していこうと思う暁小学校6年Yくん

  4. 文章を読むことに少しずつ慣れてきたので文章を選ぶことに慣れたい鈴鹿高校…

  5. 文章を頭にいれてから、、、、港中2年Iさん

  6. リスニングと単語を覚え文法も頑張りたい中部中学2年Sくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP