生徒の声、親の声

今日は期末テストの直しをしました常磐中学2年Gさん

今日は期末テストの直しをしました

arisa3
わからなかったものもあったけど、
解けるまでがんばりました

今日はテスト直しをしました。

テスト当日、
やり方がわからなかったのが、

今日、解いてみたらできました。

わからなかったものもあったけど、
解けるまでがんばりました。

先生のコメント

やりっぱなしにしないことです

なんでもないことのようですが、
絶対に解きっぱなし、にしないことです。

なぜなら、
間違いの原因が
1つとは限らないし、

そもそも
設問をしっかり読まない、
何を聞かれているかよく考えないで答える

など、

習慣になっているかも
しれないからです。

二度と間違えないようにするために

なぜ間違えるのか、
どこで間違えるのか、

それを意識できるところまで
もっていく必要があります。

関連記事

  1. 基礎をかためて反復する 中3Sくん

  2. 初めてで、長かったけど、集中すると・・常盤中学3年Nさん

  3. 入試に出そうな部分を絞ってやるべきなのか川越高校3年Sさん

  4. まちがった数学を丁寧に教えてくれて・・橋北中2年Kくん

  5. 古典のセンターの問題をしました,四日市高校1年Kくん

  6. 「べし」は5つ意味があって,四日市南高校1年Mくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP