生徒の声、親の声

数Aを何度もやって完璧にしたい四日市南高校1年Yさん

数Aを何度もやって完璧にできるようにしたい

2630
わからない問題が出てきたときに、図をかいてみ
るのもいいなと思った

今日は、数Aのほうをやりました。

解けない問題もあったので、
何度もやって完ペキにできるようにしたいです。

わからない問題が出てきたときに、
図をかいてみるのもいいなと思った。

先生のコメント

数Aの確率も終盤にさしかかっています。

数学の中で、一番わすれやすいのが「順列、組合せ」と「確率」です。
問題文を最後まで読まないと、解法の予想がつかない。

理由は、解法パターンというものが一つだけでないからです。
これはPだ、あれはCだ、とやっていても、解けません。

公式が使えないばかりか、
進めば進むほど、迷宮に入ります。

たくさんあるので、解き方を忘れていったり、
混乱したりするのです。

そんなときにお勧めするのが図です。
そして、ほとんどの人が気づいていない一つの公式があります。

関連記事

  1. 方程式を比例式で使うってどうやればいいの?中部中学1年Iさん

  2. 塾で余予習しているので安心して発表できる中部中学1年Yさん

  3. あと1年後は受験が待っている港中2年Kくん

  4. 初めての体験学習でニガテなところが理解できた南中学2年Nさん

  5. 時間をわすれるほど古典に集中した 中部中3年Hくん

  6. 英語で考えながら解いたらミスがなかった山手中学3年Iくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP