ダラダラ過ごす悪い癖


中間テストが終わると、期末テストまでまだ時間がある、ダラダラ過ごしてしまいます。本当はこの時期に追い込んでおくと後が楽なんです、わかっているんです。…
中間テストが終わると、期末テストまでまだ時間がある、ダラダラ過ごしてしまいます。本当はこの時期に追い込んでおくと後が楽なんです、わかっているんです。…
日曜日、3ヶ月ぶりに四高近くのコメダ富田店に行ったんです。こないだは7:30に着いたのに、もう10人待ちの行列でしたから、やむなく遠征して、教室近く…
無意識の出ていく言葉があります例えば、もう、やめてよ!です。これなんか、勢いがあるから相手に衝撃を与えること間違いないです。…
オンライン授業と対面授業、何が違うのか、この違いが言葉にならなくて、ずっと悩んでいました。オンラインも対面も言葉のやりとりです。ですが、対面はそれだけじゃな…
ゴールデンウイーク、日常がほぼ戻ってきたこともあり、今年は家族や友人と、あるいはカップルで、おでかけを予定している人も多いはず。楽しみですね!楽しみのあとはいよ…
最近、こんな質問を受けます▼「モチベーションがあがらない・・どうしたらいい?」新学期に少し慣れたせいか、モチベ問題で悩んでいる…
正直言います、最近、分かったことです。大事なものは見えないと言いますが、それが見えたんです。今回が3回目です。大事なものが見えた1回…
判断には2種類があります。1つ目は情緒的判断、自分の気持ちを大切に、好き、嫌い、やりたい、やりたくない。もう一つは、論理的判断、何が正しいか、どうすれば良い結果…